あ
アグワベルデ……貨物船に偽装した特務艦。
リボー・コロニー潜入の際にバーニィが乗艦。
バーニィ言うところの「ポンコツ」。
貨物は、分解した「MS-18E ケンプファー」。
行きはアグワベルデ、しかし、帰りは……。
「頑張れよ、ポンコツ!」(バーニィ)
「こちら貨物船アグワベルデ、貴港への入港を願う!」(バーニィ)
う
ヴァルター・ペーターゼン……リボー・コロニー潜入の際のバーニィの偽名。
IDはこの名で登録。
IDナンバーは「PG40983726」。
「え?……ヴァルター・ペーターゼン、IDナンバーPG40983726」(バーニィ)
後ろ姿がクリスに似た娘さん……失恋した。
ヤケ酒で酔っ払った。
やんわりと飲み過ぎを注意したスタンドバーの店員の娘さんにからんだ。
「そうよ、あたし。おおせの通り、いま出発するとこ、うるわしのフランチェスカへね!
厄介払いができて、さぞ、ホッとしてるんでしょ。あの娘とせいぜい幸せに暮らしてね。
酔ってなんかないわ。すこーしお酒を飲みましたけどね。……全然酔ってなんかないわよ!!
酔えるもんですか!!
結婚しようって言ったのあんたじゃない! なによ! ウソばっかり言って!
行きたくないわよ、あんなとこに! フランチェスカなんて!
フランチェスカなんて最低のコロニーじゃない!!
今度の女もすぐばれるウソついてたらしこんだんでしょ! あたしのときとおんなじ!
ウソを言い通す根性もないくせに!!」
(失恋して酔っ払った後ろ姿がクリスに似た娘さん、電話で元恋人に……)
【榊原良子、最高の名演技だと思う(自分的には)】
【榊原良子演じたキャラクターのなかでも、一番好きだな、この子】
【幸せになってもらいたいなあ】
え
S-63 D-0018……ガルシア運転のトレーラーのナンバー。
アルが覚えていて、轢き逃げされたとウソの刑事告発をする。
運搬していたのは、分解した「MS-18E ケンプファー」。4台のトレーラーで手分けして運搬。
「ナンバーだって覚えてるんだ、S-63 D-0018」(アル)
NTW205便……リボー・コロニーを脱出してリゾートコロニーのフランチェスカに潜伏するとき、バーニィが利用しようとした旅客航宙便。
民間の航空宇宙会社「NTW」の旅客宇宙便(船体に【N.T.W AERO SPACE LINES】[=航空宇宙会社N.T.W]?の文字)。
アルやクリスたち、後ろ姿がクリスに似た酔っ払いの女の子の元恋人への泣言などからガンダムと戦う決意を固め乗船せず。
これに乗船していればバーニィは……。
ちなみに、購入するも不要になったチケットは、アルに電話する直前、誰もいない夜の公園の公衆電話の前で焼却。
バーニィの決意の表れ。
NTW205便とほぼ同時刻にリボー・コロニーを出発する航宙便は……。(地名はサイド6/リーアのコロニー名だと思われる)
JNA102便、オンタリオ(ONTARIO)行き
TDA505便、ウクライナ(UKRAINA)行き
NTW208便、カミイグサ(KAMI-IGSA)行き
「NTW205便の搭乗手続きを開始いたします」(宙港のアナウンス)
か
カミイグサ(KAMI-IGSA)……サイド6/リーアのコロニー名だと思われる。
リボー・コロニーから直通の旅客便あり。
リボーコロニー宇宙港の発着電光掲示板に表示【NTW:208 KAMI-IGSA】。
旧世紀の日本国東京都に「上井草」という地名あり。上井草がコロニー「カミイグサ」のネーミングの母体か?
ちなみに、旧世紀には東京都杉並区上井草にサンライズ(アニメ制作会社)の本社があった。
き
気の抜けたビール/馬の小便……サイクロプス隊とチャーリーの合言葉。
「気の抜けたビール置いてねぇか?」(ガルシア)
「馬の小便よりマシなら文句はねえよ」(ガルシア)
ギンガ(GINGA)……輸送用大型シャトル。
「銀河」と漢字表記か?(設定では漢字表記)
RX-78NT-1アレックスを北極基地から宇宙に打ち上げた。
銀河(GINGA)を巡る攻防で、バーニィのサイクロプス隊の前任者アンディはRGM-79Dジム寒冷地仕様の奮闘により戦死。
【アンディが戦死していなければ、バーニィがサイクロプス隊の隊員になることはなかっただろう】
【再び、リボー・コロニーの大地を踏むこともなかったかもしれない】
「やつら秒読みに入っています! 間に合いません! 強行します!」(アンディ)
「ぐわぁ!」(アンディ)
く
クール……通貨単位。リボー・コロニーで流通。サイド6のみで通用するのか、地球圏全体で通用するのかは不明。
ちなみに、宇宙港のスタンドバー(立ち飲み)におけるウィスキー水割り1杯は「3ハイト5クール」。
「3ハイト5クールです」(ウエイトレスの娘)
グレイファントム……0083年の連邦軍の観艦式で、デラーズ・フリートの核攻撃により消滅したという説あり。
観艦式には、グレイファントムと同じ型の艦艇が(少なくとも)2隻参加していた。その2隻とも、核で消滅している。
この2隻は、グレイファントムと一年戦争中に着工し戦後に完成したスタリオンではないかという説がある。
この2つ、可能性の高さには濃淡がある。
スタリオンが観艦式に参加し核攻撃を受けたことは、かなり信憑性が高いような論調である。
それに比べると、グレイファントムのほうはそこまではっきりとは肯定されていない。
否定されてもいないが。
ルビコン作戦とクリスマス作戦双方に関わった唯一の艦艇が核で滅ぶというのも、なんというか……。
け
KAWS……「GKモーターサービス」ことサイクロプス隊がレンタルしたトレーラーのコンテナに書かれている文字。
レンタル会社の社名だろうか?
運搬しているのは、分解された「MS-18E ケンプファー」。
【大きなコンテナのトレーラーを目にすると、隠れている積荷がケンプファーであることをよく夢想した】
【とくに、感受性の強かった10代、20代のころ】
【ただし、コンテナの闇の中に横たわっているのは、17.7mの完成した巨大なケンプファー】
【そのとき、そこはリボー・コロニーになる……】
こ
このコロニーはいいとこだな、チャーリー……ハーディ・シュタイナーの言葉。
リボー市民の親子3人が、笑いさんざめきながらラジコンをしている光景が重なる。
総人口の半数を死に至らしめた戦争の最中。
サイド6の戦争での死者は、この直後のルビコン作戦での246名(+ほかに何名か)。
この時点では、リボー・コロニーへの強行偵察の際の戦闘で死者が出たかどうかくらい。
故郷のジオン公国は、兵士の戦死者続出、多くの人間が戦地に。
当時(89年)もいまも、日本はサイド6のように平和。
ハーディにとって、リボー・コロニーは故郷もそうなって欲しい夢のような場所なのだろう。
し
GKモーターサービス……リボー・コロニー潜入の際に、サイクロプス隊の隊員が社員として在籍した偽装会社。
所在地は「ヴェラクルス地区42番地」。
【まさか、GKは「GUNDAM KILL」なんてことは……】
ジム・スナイパーII……スカーレット隊に4機所属説と2機所属説あり(3機所属説もあり)。
4機説は、スカーレット隊はジム・スナイパーII4機とガンキャノン量産型2機の構成。
4機のうち2機は、通常カラーのブルーと水色のツートンカラー。
他の2機は、ジム・コマンド(コロニー戦仕様)と同じクリーム色と黒色で塗装されている。
2機説は、ジム・スナイパーII2機、ジム・コマンド(コロニー戦仕様)2機、ガンキャノン量産型2機の構成。
議論の焦点は……
ジム・コマンド(コロニー戦仕様)の通常カラーであるクリーム色と黒色の機体がスカーレット隊に所属している。
そのMSの形状が、ジム・コマンドではなくジム・スナイパーII。
コマンドとスナイパーIIはとくに脚部に相違があり(後者の方がフォルムが複雑)、後者のものなのである。
4機説は、脚部の形状からクリーム色と黒色の機体もジム・スナイパーIIであると見なす。
2機説は、機体カラーからクリーム色と黒色の機体をジム・コマンドであると見なす。
3機説は、クリーム色と黒色で塗装された2つの機体を、1機ずつ、ジム・スナイパーIIとジム・コマンドと見なす。
4機説が優勢か。
ただし、公式的には2機説か? コマンドをスナイパーIIに描く作画のミスを認めているという話もある(未確認)。
プラモデルのMG(2017年1月中旬発売)の解説になると、かなりの異説になる。
グレイファントムには、スカーレット隊とディープブルー隊が所属。
スカーレット隊は量産型ガンキャノン(機数の記述なし。たぶん1機)、ジム・コマンド3機。
ディープブルー隊は量産型ガンキャノン(機数の記述なし。たぶん1機)、ジム・スナイパーII2機。
これらはグレイファントムから出撃。
もう1機のジム・スナイパーII(所属不明)が、グレイファントムのデッキからケンプファーを狙撃しようとする。
しかし、ケンプファーの動きが速く、照準が定まらない。
「出撃した両隊のMSはことごとくケンプファーに撃ち落され」る。
「唯一コロニーの"河"に降り立ったジム・コマンドもジャイアント・バズの餌食となってしまう」
そして、戦いの日は12月18日【通常は12月19日】。
す
スチュアート……中佐(少佐説あり)。
地球連邦軍G-4部隊指揮官、。連邦軍サイド6駐留軍指令。
クリスティーナ・マッケンジーの上官。
0081年、ジオンの「水天の涙」作戦を阻止した改ペガサス級(サラブレッド級)強襲揚陸艦「サラブレッド」の艦長説あり。
0083年の連邦の観艦式でグレイファントムがジオン残党の核攻撃で消滅した説を取るとき、その艦長であったかは不明。
「モビルスーツが接近するようならジムとガンキャノンで防衛ラインを張る」(スチュアート)
た
0080.1.14 MONDAY……0080年1月14日、月曜日。
物語の最後の日。
クリスが地球に転任する日。
アルたちの新学期始まりの日。
全校集会でアルが泣く日。
「バーニィにも挨拶しておきたかったんだけど……アルから伝えてくれる? 私がよろしくって言ってたって」(クリス)
「きっと残念がると思うな……」(アル)
「アル……」(クリス)
「さよなら、アル」(クリス)
「さよなら、クリス」(アル)
ち
チャーリー……酒場「ピンクエレファント」のマスター。
ジオンのスパイでもある。
普段は温和だが、閉店を告げたのに店を立ち去らない客(ガルシア)には咄嗟に厳しい口調になる。
【怒るの早過ぎ……】
「もう店じまいなんですがね……聞こえないのか、終わりだよ」(チャーリー)
と
ドラケンE……RH-35E。
リーア35(RIAH35) ドラケンE(DRAKEN-E)。
「ドラケン」はスウェーデン語で「竜」。
「ポストマン」の異名あり(制式名称ではない)。
全高4.921m、本体重量9.129tのミドルMS(プチ・モビルスーツよりは大きい)。
主兵装はショートレンジ5連装ミサイルポッドとビーム・サーベル(出力が低く、大きなダメージを与えられない)。
通常のMSとはちがい、スペースの関係上、コクピットにショック・アブソーバーが装備されていない。
開発元はサイド6。
月のグラナダでは、ムサイ級最終生産型2番艦「ヴァルキューレ」に核ミサイルの積み込み作業をしていた。
リボー・コロニーでは、勇敢にもMS-18E ケンプファーに立ち向かうも為すすべなくショットガンで一蹴された。
は
ハイト……通貨単位。リボー・コロニーで流通。サイド6のみで通用するのか、地球圏全体で通用するのかは不明。
ちなみに、宇宙港のスタンドバー(立ち飲み)におけるウィスキー水割り1杯は「3ハイト5クール」。
リボー・コロニーからリゾートコロニーのフランチェスカまでの民間航宙会社の乗船料金は「520ハイト」。
「3ハイト5クールです」(ウエイトレスの娘)
「料金520ハイトです」(宇宙港のチケット売場係員)
リアリティーが信条の宇宙世紀ガンダムであるが、意外なくらいにお金を使うシーンが少ない。
通貨の単位もあまり知られていない。
そんななかにあって、「ハイト」と「クール」は相当に貴重な情報ではなかろうか。
自分の知る範囲では他には……。
「ペセタ」(ガンダム)……アムロ脱走の折、立ち寄った店の店員が口にしたという(未確認)。
「セント」(Z・8話)……グラナダ・ホテルの従業員が通信費を「15セントいただきます」と発言。
このセントがアメリカ流通貨幣のセントかは不明。発音が似ているだけの別の貨幣単位かもしれない。
「ギル」(ZZ・2話)……MSの脱出ポッド回収の推定報酬が1000ギラ(ヤザン・ゲーブル大尉/RX-139ハンブラビの脱出ポッド)。
サイド1のみで通用するのか、地球圏全体で通用するのかは不明。
ひ
B.N Co. Ltd.……GKモーターサービス(サイクロプス隊の隠れ蓑会社)が、強力プライヤー、大型ドリル、特殊鋼用バーナーを注文した商店。
ザクII改修理の手伝いをしていたアルも訪れ、工具類らしきものを購入、箱に詰めて持って帰っている。
CO. Ltd.とは「Company Limited」(カンパニー・リミテッド=有限責任の会社、有限会社)のこと。
BN商店やBN商会、BN有限会社といった意味合いであろうか?
「これなら戦艦にも穴が開けられますぜ」(BN商店の店主(店員))
「へへ、コロニーの壁でもかい?」(ミーシャ)
ピンク・エレファント……チャーリーの店。
酒場。
ふ
フォン・ヘルシング……大佐。
フォン・ヘルシング艦隊司令。
核攻撃に否定的。
命令を受けリボー・コロニーに核攻撃に向かうが、連邦軍第三艦隊第十四戦隊と交戦して降伏。
第十四戦隊の奮戦を「口実」に、いまだ余力を残しつつ早期に降伏したといわれる。
「本気であれを使う気なのか?」(フォン・ヘルシング)
み
ミデア後期型……積載貨物量の増加。
コンテナが一体化(前期型はコンテナを換装する)。
C-88中型輸送機(型式分類)。
北極基地でMSM-03Cハイゴッグのバイス・クローにコクピットを潰される。【第一話】
寒冷地迷彩なのかグレー系?で塗装されている。
ミデアの通常カラーはイエロー(明るいオレンジ)。
同じミデア後期型の『0083』【第三話】の機体もイエロー(明るいオレンジ)。
【派手なミデアカラーを見慣れていたせいか、渋い迷彩塗装のこの機体をミデアだとは何度観ても気づかなかった】
む
ムサイ級最終生産型……1番艦「ジークフリート」(艦隊番号101)、2番艦「ヴァルキューレ」(艦隊番号103)。
リボー・コロニーへの核攻撃の際、サイド6近郊の戦いで「ジークフリート」戦没。
「ヴァルキューレ」は核ミサイルを搭載。ティベ級グラーフ・ツェッペリンとともに降伏。
ジークフリート……ゲルマン民族の伝説的大英雄。ドイツの英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の前半の主人公。
ドラゴン・スレイヤー(竜殺し)の恐るべき剛勇無双の勇者。
ヴァルキューレ……ワルキューレ、ヴァルキリーなどとも。
戦場で死者と生者を選び分け、死せる勇者の魂を戦死者の宮殿ヴァルハラへ導く死の乙女たち。
ゆ
U.N.メディカル・センター……表向きは、主に義肢の研究開発を目的としていた。
実際は、連邦軍の軍事施設。
RX-78NT-1アレックスの組み立て、最終調整の場所。
サイクロプス隊は「ガンダム工場」と呼称。
連邦の軍人は、RX-78NT-1の組み立て、調整作業場所を「Gルーム」と呼称。
バーニィとアルのリボー・コロニー地下冒険が最終的に行き着いた場所。
ガルシア戦死、ハーディが致命傷を負った場所。
「貴重な休暇をよ、あんなタマのために棒に振っちまって、ついてねったらありゃしねえ」(連邦軍兵士)
「長い人生にゃ当たり外れもあるってことさ」(連邦軍兵士)
「義手や義足の構造設計には、モビルスーツと共通する技術が必要とされるのではありませんか?」
(女性インタビュアー)
「トースターと大砲にも共通する技術はあるよ」(ディック・ルムンバ)
「おい、シドニー生まれ! オーストラリアはいまは夏だぞ!」(連邦軍兵士)
U-99……ユーコン級潜水艦。
対艦ミサイル発射管×12。
魚雷発射管×6。
ノバヤゼムリヤ基地を出港、連邦軍北極基地5海里の地点までサイクロプス隊を輸送した。
「サイクロプス隊、発進!」(U-99のオペレーター)
る
ルーゲンス……少将(大佐説あり)。
ジオン公国軍グラナダ基地司令。
南極条約違反の核攻撃を制止しようとしてキリング中佐に射殺。
「核弾頭の使用など、許可した覚えはない!」(ルーゲンス)
「きさま! 条約を無視する気か!」(ルーゲンス)
れ
連邦軍第三艦隊第十四戦隊……戦隊指揮官はマイーア・パゾク中佐。
サラミス2隻(MS隊は不明)で構成。
リボー・コロニーに核攻撃に向かっていたフォン・ヘルシング艦隊を降伏させる。
ティベ級1隻、ムサイ級最終生産型2隻(MS隊は不明)を相手に、数的不利ながらも奮戦。
コロニーの残骸などを利用しつつ、サラミス1隻が沈められつつも数的不利のなか奮闘した。
ムサイ級最終生産型1番艦「ジークフリート」を撃沈。
フォン・ヘルシング大佐は核攻撃に否定的であったため、第十四戦隊の奮戦を「口実」として早期降伏。
(参考文献:『MOBILE SUIT GUNDAM 0080 THE OVA MOVIES VIII WAR IN THE POCKET PART 2』旭屋出版、『MOBILE SUIT GUNDAM 0080 THE OVA MOVIES VII WAR IN THE POCKET PART 1』旭屋出版、『B-CLUB VISUAL COMIC 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 VOL1』バンダイ、『THE OFFICIAL GUNDAM FACT FILE』ディアゴスティーニ、『機動戦士ガンダム キャラクター大全集2000』メディアワークス、『MOBILE SUIT GUNDAM THE MOVIES I』旭屋出版、『機動戦士ガンダム 公式百科事典』編著・皆川ゆか 講談社)
- 2018-12-27(Thu) 15:22:00
- Category: 小事典(0080)
- Comments: 0